最近観た映画。


洋画の大作が多い中、邦画には地味でいいから頑張って欲しい。しかし、『キサラギ』が観たいのに、上映している映画館が少な過ぎる・・・・・・・評判の良い作品はどんどんスクリーン数を増やして欲しいもんですが。映画は金を払って観るもんです。その分、評判の高い良質な作品はちゃんとそれに見合ってそれなりにヒットするようになっていると思います。『キサラギ』はもうちょっと拡大しても良いのになぁ。

舞妓Haaaan!!!』 ★★★★☆

スパイダーマン3』 ★★★★

時をかける少女』 ★★★★


最近、観た映画はどれも質が高いというか、私的に大満足出来る作品ばかりで嬉しいです。単に自分の好みに凄くハマってるだけかもしれないけども。
舞妓haaaan!!!。言わずもがなクドカン脚本。しかも阿部サダヲ主演という物凄くマニアックそうな作品なんですが、これが誰にでも受け入れられそうなとても分かり易いエンテーテイメント映画に仕上がってました。これは本当に面白いよ。すっごい楽しかった!何回も声出して笑ったもんね。人気が高いようで、映画館に大勢観客が入ってたんだけど、会場のアチコチから笑い声が聞こえてました。これは誰にでも薦められるなぁ。悪ノリ的空気に拒否感を感じる人には受け入れ難い作品かもしれませんが、それ人以外の人には老若男女幅広く受け入れられそうな意外に懐の広い作品でした。これが意外や意外。だって、主演が阿部サダヲってさ・・・・・・・・その時点でもうかなり一般との隔たりがありますやんか。(笑)マニアック臭がプンプンしますやんか。んでさ、実際の作品も、正にクドカンお得意の当て書きで、主役のボンは阿部サダヲでないと演じられないキャラクターになってんのよ。オマケに堤真一もめちゃめちゃおかしな役だし、柴咲コウも変。生瀬勝久も当り前に変だし、伊東四朗もおかしい。出て来るキャラクター、みーんな変なのに、不思議なぐらいにいつものマニアックさとか、アングラちっくさを感じなかったのね。本当に直球のコメディ映画を観た感じ。あの笑いのセンスはアメリカ人にも十分通用すると思うなぁ。これ題材が題材だし、アメリカで上映したらヒットするかもしんない。あ、そうそう、舞台臭もあんましなかったのよ。先に書いた生瀬もそうだけど、キムラ緑子とか大倉孝二とか秋山菜津子等々舞台俳優も大勢出てたんだけどね。いつも感じる舞台臭さは無かったなぁ。悪ノリ的なミュージカルもあったけど、それは『シュレック』みたいに、パロってる感じがしたかな。なんかね、映画として本当に一本綺麗にまとまってたのよ。とっ散らかりが無かった。これは監督の水田伸生の手腕なのかな〜?あんま捻り無く直球にクドカンの脚本を映像化してる感じがしたわ。だから分かり難い小ネタとかもあんまり無かったし、内輪受けっぽい要素も殆ど無かったし。本当にクドカンの面白さを素直に映像にした感じ。んで、クドカンも単独の映画作品として、それだけで十分に面白さが伝わるような脚本に仕上げてたように感じます。映画を1回観ただけで全て一発で分かるっつーのかな。でも、凄く面白かったんで、また、もう1回観たいっては思うんですよね。1回観ただけじゃ理解出来ないからとか、画面の端っこで何かやってるお遊び的小ネタの仕掛けとかは少ないんだけども、本当に面白かったからまた観たいって思うのよね。ホントに予想外に直球な作品でした。阿部サダヲは本当に凄いよなぁ。あの存在、唯一無二かもしんない。この映画の主役は阿部サダヲにしか出来ないと思うけども、逆に言うと、阿部サダヲを主役に据えられるお話を書けるのはクドカンだけしか居ないのかもしんない。とにかく卑怯なんだわ、濃いんだわ、ムチャクチャなんだわ、でも、それで成立するんだわ。普通の人が、サダヲを主役にしたら、作品が破綻し兼ねない。いや、まぁ、阿部サダヲはシリアスな演技も凄く上手いし、そういう普通の役なら、主役も出来るかもしれないけど・・・・・・・・・・あんまサダヲにそれは求められてないもんね。(苦笑)そんなサダヲに堤真一は負けてなかったよ。すご〜〜くアホでした。堤真一のキャラだからこそ成立するおかしさだよね、アレ。あと柴咲コウも良かった。彼女は何でも体当たりで演じてるのが凄く好感度高い。しかし、柴咲コウは物凄い美人なんだけど、舞妓姿は似合わないね。(笑)あれは本当に純和風の顔立ちこそ似合うんだろうなぁ。だから、小出早織とか酒井若菜とか凄く似合ってた。小出早織の舞妓は萌え〜〜〜だよね。めちゃんこ可愛かった。小出早織があんなに美味しい役とは思わなかったなぁ。舞妓命のボンがのぼせるのに十分な説得力があった。あ、ちょっと出の山田孝之がなかなか美味しい役でしたね。あれこそ正しい友情出演。あと北村一輝は物凄く卑怯。あれは卑怯だ。卑怯としか言えない。(笑)どの俳優も実力派ばかりで、一人として眉を顰めるような役者がいなくてドップリと世界に入り込めるのも嬉しい所。これは誰にでも薦められる極上エンターテイメントだと思います。

スパイダーマン3。こっちのが好きなのに、ツレとの付き合いで『パイレーツ・オブ・カリビアン』を先に観たんですが、パイレーツが思った以上に面白くなかったんで、余計に同じ3部作の完結編であるこの作品が気になったんですよね。んで、もう、我慢出来ずに1人で観に行ってやりましたわ〜。(笑)いや〜〜〜〜面白かった!とーーっても、従来の映画『スパイダーマン』らしい作品でした。3を観て、私が何でこのシリーズをこんなに好きなのか分かった気がした。多分ね〜〜〜サム・ライミがほんっっとーーにスパイダーマンを好きなんだよね。いや、正確にはスパイダーマンよりも、中身の人・ピーター・パーカーに対する思い入れと言った方がいのかもね。その辺のサム・ライミ監督の愛情が詰まりに詰まってるんだわ、この映画には。んで、サム・ライミは主人公・ピーター・パーカー以外の他のキャラクターも全て物凄く愛してるんだと思うんだな。むっちゃ隅々まで愛情を感じた。もう、溢れんばかりの。(笑)だから、私はこの映画好きなんだわ。まずね、このシリーズはトビー・マグワイアを主演に据えられた事で70%は成功したって言っても過言でないのかも。トビー・マグワイアが本当にめちゃめちゃいいんですよね。繊細かつ感情表現豊かないい演技するんだわ。彼だからこそ、主人公のピーターに感情移入出来るの。ただのヒーローアクションをは一線を隔した人間ドラマとしても見応えがあるんじゃないかな。映画『スパイダーマン』はアクションがメインじゃないからね。うっかり、人類を救うヒーローになってしまった普段は普通以下の冴えない生活を送っている日陰者の若者の、本来はヒーローならざる者がヒーローになってしまった所以の苦悩や、そこからの再生を描いた作品だから。この辺、オタク映画監督のサム・ライミはどーーーっぷりピーターに感情移入してそうですね。ピーターへの思い入れが深い深い。(笑)ピーターの心理描写が物凄く丁寧なの。今回の3は今まで以上に主人公・ピーター・パーカーへの思い入れの強さを感じたなぁ。前作、前々作よりも更に、ピーターの苦悩が描かれてたかな。親友・ハリーとの確執や、MJとの擦れ違い。サム・ライミのこの映画への愛情の深さを感じたのは、ピーターだけでなく他のキャラクター達が絡むエピソードの重ね方に無理がない。決してピーターばかりを良く描かれてるんではなく、ハリーにもMJにもしっかりと感情移入出来るように、それぞれのキャラクターの言い分が良く分かる展開になっています。この辺も、トビーを始め、キルスティン・ダストなど芸達者な面子が揃ってるので余計に感情移入し易いのかな。ちょっと話の筋的に粗もあって、「なんでそこでそうなる?」と思う部分も割と上手く誤魔化されるというか。やっぱこの映画はキャスティングでだいぶ成功してるな〜〜。決して華やかなキャストではないんだけどね。キルスティンなんて相変わらず「可愛くない」って批判されまくってるし。(苦笑)でも、この映画のキルスティンはお話的に美人扱いなのは甚だ疑問だけど(ごめん)、魅力的だと思うなぁ。MJってピーターとハリーとの間を行ったり来たりするちょっと間違えるとかなり嫌な女なんだけど、彼女の演技力のおかげか、はたまたサム・ライミの愛情のおかげか、(笑)そうなっちゃうMJの心情が凄く良く分かるんだよね。特に3はその辺は丁寧に描かれてたような。あとピーターとハリーの友情と愛憎(笑)も。最後の方はキターー!!って感じだったなぁ。あそこでアドレナリンがかなり放出したわ。スパイダーマンシリーズは敵役の方にもきっちりと言い分があって、一方的な悪に描かれていないのがいいんだよね。今回はアクションよりもキャラクターの心情をより深く描いてた。だから普通のアクション映画を観たいって思って観に行った人には物足りなく感じちゃうかもしんない。でも、ぶっちゃけ、CG全盛の時代、凄いアクションなんてさ〜〜見飽きてんだよね。だから、このぐらい人物を掘り下げてくれた方が飽きが来ないと思います。ただ、ドッカーンバッカーンな何も考えなくていいド派手アクション大作が大好きって人には不向きかもしんない。でも、この映画って如何にもそういう人達向けの作品と思われがちなんだよね。そこの温度差でガッカリする人も多いかも。あと、全体的に暗いんだよね。(笑)その辺が日本で『パイレーツ〜』のように爆発的ヒットに結び付かない所なのかも。ちょっと観る者を選んじゃう作品。でも、私はこういうヒーローアクション物ではこれが1番好きってぐらいにこの映画が大好きです。


時をかける少女!』は評判の良さを聞いていたので、是非、映画館で観たかったんだけど、うちの近くでは上映してなかったので、DVDを待つ形になってしまいましたが・・・・・・・・・・・・・これも凄く良かったです。これは昔、原田知世で映画化したよね〜〜。でも、多分、観たと思うんだけど、内容を忘れちゃったなぁ。これは筒井康隆が原作なんですね。随分と古い作品だろうに、うまーく今っぽくもあり、でもどこかノスタルジックさを感じさせる絶妙なアレンジがしてありました。まぁ、主題は割りと普遍性のあるお話ではあるんだけども。原作読んでないし、映画の内容も忘れちゃったので、この作品単独でしか考えられないんだけど、これは新しい形のジャパニメーションなんだろうなぁ。ちょっと今まで持ってたアニメの概念とは異なる作品というか。アニメを観る感覚ではないというか。絵はね、かの『エヴァンゲリオン』のキャラデザの貞本義行だからめっちゃアニメ絵と言えばアニメ絵なんだけども、作品の持つ雰囲気はとても良質な邦画作品を観ているよう。実写よりも、よりリアルに邦画の空気を持ったアニメと言ったらいいのかね?うーん、自分でも何を言ってるのか良く分からなくなって参りましたが・・・・・・・・まぁ、アニメの一つの可能性を示唆したとても意欲的な作品だし、その意欲だけでなく作品としての完成度も素晴らしく、でも、そんな堅苦しい感じではなく、誰でも愛せるような良質な作品になってます。これは、またしばらく経ったら観たくなりそうだな〜。この映画にリピーターが多かったのも分かる気がする。映画の中の空気にまた触れたくなっちゃうんだろうね。ストーリー的には甘酸っぱい高校生活の初恋や友情の微妙な感情達をとても爽やかに描いていて観ていて気持ちがいい。こういう作品ってついジブリ作品と比べてしまいそうになるけど、何だろ?似てるようで全然違うっつーのか、比べようが無いんだよね。この映画、最近のアニメ映画の定番のようにプロの声優さんでなく、若手俳優が声を当ててるんだけども、これも成功してる。主人公の女の子含め全員が凄くリアルな声してるの。主役は:仲里依紗って子が声を担当してるんだけど、江戸川コナンの声優・高山みなみに声が似てるかな?だからちょっと魔女宅のキキっぽいかも。ストーリーにしても声優にしても背景美術にしても凄く統一された世界観だな〜〜って。ただ、これ観てる時に、チラっと、「これ実写でも良くね?」とは思ったけども。あの空気感を表現するとなると、めちゃめちゃ役に合ったキャスティングしなきゃいけないし、監督のセンスも相当問われるし、大変だとは思うけども。でも、これは実写でも観てみたいなぁ。このアニメが持つ空気を、ちゃんと実写で表現出来ているような邦画を観てみたい。これだけ爽やかな空気を出すのは実際の人間で作るのはかなり難しいかもしんないけどね。そういう意味ではアニメだからこそ、これだけの完成度で作れた作品なんだろうなぁ。しかし、この作品、凄く美術が良かったなぁ。さりげなく、素晴らしい。これも見て損なし!